「ブログを50記事書いたら、収益はいくらになるんだろう…」と気になっていませんか?
もちろん、ブログのジャンルやライティングスキルによって、結果は大きく異なります。とはいえ、実際のデータを知りたいですよね。
そこで、僕が50記事書いた時点のブログデータをご紹介します。ただし、期待通りの低レベルな結果ですが…。
2021年11月時点でのリアルな数字ですので、これから「ブログを書くぞ!」と思っている方には、悪い見本として参考になると思います。
なお、ここまでの反省点や、今後の展開についても簡単にまとめてみました。もし、応用できる部分があれば役立ててください。
この記事では、ブログを50記事書いた結果と気付いたことについて解説しています。「ブログで失敗したくない!!」と思う方は、ぜひ参考にしてください。
ブログを50記事書いた結果について
まずは、50記事書いた時点のデータをご紹介します。主要項目のみ表でまとめてみました。
項目 | データ |
---|---|
収益額 | 550円 |
発生した回数 | 5件 |
確定した回数 | 4件 |
承認待ち | 1件 |
承認率(現時点) | 100% |
アクセス数(過去30日) | 247(セッション数) |
2021年11月時点までの合計です。ちなみに、セッション数とは訪問者数のことです。では、参考データも載せておきます。
もちろん、ブログのジャンルやSNSとの連携によって、この結果は大きく異なるでしょう。そこで、このブログの基本情報についても、簡単にご紹介します。
ブログの基本情報
ブログで発信している内容は主に4種類あるので、雑記ブログに該当します。カテゴリーは下記の通りです。
このうち、初期に書いたプログラミング学習の記事に対するアクセスが多いです。50記事の時点では、後半に書いているWebライターの記事への検索流入はありません。
ちなみに、SNSはほぼ活用していません。もちろん、使った方がアクセスは上がるのでしょうが、今はブログ記事を増やすことに専念しています。
50記事書くまでの期間について
次に、50記事までにかかった期間をご紹介します。時期によって多少のバラつきがあるため、簡単に表にまとめておきました。
記事数 | 期間 | 時期 |
---|---|---|
ブログの運営期間 | 1年5ヶ月 | 2020年7月〜2021年11月 |
20記事まで | 2ヶ月 | 2020年6月〜7月 |
更新しなかった期間 | 8ヶ月 | 2020年8月〜2021年3月 |
20〜50記事まで | 7ヶ月 | 2021年4月〜 |
更新しなかった時期はWebライターをしていました。クレジットカードを含む複数ジャンルの記事を合計200本以上書いており、SEOライティングには自信があります。
なお、2021年9月頃からはブログに集中することで、3日に1本のペースで記事を書いていました。とはいえ、キーワードの検索上位の構成を参考にしており、1記事当たり5,000文字程度書いていますから、適当に量産しているわけではありません。
では、ここまでのポイントをまとめておきます。
- 執筆期間:9ヶ月(通算)
- 収益額:550円
- 訪問者数:247(直近1ヶ月)
50記事書いた時点の反省点
では、50記事書いて気付いたことをまとめておきます。これからブログを書き始める方は、僕の失敗談をぜひ参考にしてください。
50記事書いた時点の反省点は、大きく2つあります。
では、それぞれ順番に解説していきます。
ジャンルを絞り込む
「とにかくジャンルを絞れ!」と聞いたことはありますか?
ブログを始めたばかりの初心者は、狭い範囲に限定した内容の記事を書いた方が、検索上位に表示される可能性が高くなるそうです。より専門性が上がるからでしょうか。
僕の場合は、最初に「Web系のブログラミング言語の学習方法」に絞ったつもりでした。しかし、これでは範囲が広すぎるようです。
本来は、下記の通りにするべきでした。
この手順で、Web系の各プログラミング言語に当てはめてブログを作っていれば、結果は違ったのかな?と思っています。
しっかりサイト設計する
次に、もっとサイト設計を細かく行うべきでした。なお、サイト設計をするためには、「ジャンルを絞る」ことが前提になります。
ちなみにサイト設計とは、ブログに「必要な記事」を最初に全て決めておくことです。できれば、必要な記事の構成まで作っておきましょう。
サイト設計の手順は下記の通りです。
最初から必要な記事や構成を決めて、内部リンクで上手に繋いでください。すると、読者が求める情報を探しやすくなります。つまり、ブログの滞在時間が増えることで、SEOの高評価が期待できます。
もし、サイト設計をしないままブログを運営していると、途中で必要な記事に気が付いた場合、内部リンクを修正する手間が増えてしまいます。また、他の記事の内容を変更することもあるでしょう。
つまり、最初にしっかり計画してからブログを始める方が、効率良く収益化できる可能性は高いと言えます。
と、稼げていない僕が説明しても説得力がないので、詳細はブログに特化したYouTubeで学習してください。おすすめは下記のチャンネルです。
今後の展開について
上記の反省点を踏まえて、今後の展開について考えてみました。おそらく、別のブログを新しく作った上でジャンルを絞って記事を書く方が、稼げる可能性が高いと思います。
ただ、「70〜80記事くらいでアクセスが急に増え始めるよ!」と言われている方も多いですよね。そこで、とりあえずこのまま「100記事」まで増やしてみます。
2021年現在では、「ブログ記事を増やすことにメリットがないのか?」について、自分で検証してみたいですし…。ただ、今後の記事を書くときの方向性は決めてあります。
- 詳細を解説する記事を書く
- アクセスが多い記事をリライトする
とりあえず、現在の記事の内容を細かく分解して解説する記事を書こうと思います。内部リンクを修正するのは面倒ですが、範囲を広げていくより勝率は高そうなので。
一応、自分の記事から商品が売れることは確認できたため、比較的アクセスの多い記事のリライトもするつもりです。まずは、収益額1,000円を目指します。
失敗しないためには準備が重要
失敗せずにブログで稼ぎたいなら、作る前の準備が重要です。50記事書いた段階で気付いても、ブログ全体を修正するのは不可能ですから。
そこで、今回ご紹介した2つの反省点を忘れずに、効率良くブログを作ってください。
ただ記事を書き続けるだけでは、ブログで稼げる可能性は低いです。僕の失敗を踏まえた上で、効率の良いブログ運営を心掛けてください。
なお、初期費用を抑えてブログを始める方法について⬇︎記事で解説しているので、「これからブログを始めるぞ!」と思っている方はぜひ参考にしてください。
➡︎【初期費用を抑えたい!】WordPressでブログをおトクに始める方法
ちなみに、「ジャンルを絞ったら、記事が少なくなるんじゃないの?」と思うかもしれません。しかし、読者の悩みが解決できるなら、記事数は関係ないはずです。
また、記事を書いていくうちに「この点は別の記事で詳しく書いた方がいいな…」と気付くことが何度もありました。そこで、最初に「読者の悩み」を深く深く考えておくことで、完全に解決できるブログを目指してください。
その上で、「最初のブログが完成したら別のジャンルへ移る」という感じで進めていく方が、やみくもに記事を書き続けるよりも、稼げる可能性は高くなると思います。
ただ、ブログを始めてしばらくは収益がないため、そもそも継続することが難しいです。そのときは、ブログを書いている方の特権である「セルフバック」を利用しましょう。
セルフバックとは、自分で商品やサービスを購入すると報酬がもらえる仕組みのことです。初心者でも利用しやすいセルフバックについては、⬇︎の記事で解説しています。
➡︎【初心者におすすめ】セルフバックを活用してブログを継続しよう
セルフバックでもらった報酬は、ブログの辛い時期を乗り切るためのエネルギーとして上手に活用してください。個人ブログでも、工夫次第で勝てる場所はありそうですよ。