「会社を辞めたい…」と思う方はたくさんいます。あなたもその中のひとりですね。
では、なぜ会社を辞めたいのか考えたことはありますか?細かい理由はたくさんあるとは思いますが、会社を辞めたい最大の理由は何でしょうか?
もし、会社を辞めることで解決できる問題であれば、今すぐに準備を始めることをおすすめします。ただ、会社を辞める準備には、どうしてもある程度の期間が必要です。
また、何も知らないまま会社を辞めてしまうと、あなた自身も困ってしまうはずです。上手に会社を辞める方法を確認しておくことで、生活できないリスクを下げつつ、転職することも可能になります。
この記事では、会社を辞めるまでの準備や流れについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。
あなたが会社を辞めたい理由は?
まずは、あなたが会社を辞めたい理由について考えてください。その上で、会社を辞めれば解決する問題なのかを確認しましょう。
ちなみに、一般的に会社を辞めたい理由は、大きく3つ考えられます。
- 給与
- 仕事内容
- 人間関係
原因がわかっているなら、解決方法を考えることができます。では、順番に見ていきましょう。
給与が少なくお金に余裕がない
特に若い方の場合は、入社してから数年間余裕のない生活が続くでしょう。会社員として働く以上、最初は給与が低いのが当たり前になっているからです。
ただ、逆に考えれば会社で働いているだけで、生活していくことはできます。さらに、会社員を続けていくと昇給やボーナスなどで、給与は増えていきます。
また、生活リズムにも慣れていき、余計なお金を使わなくなります。つまり、そのまま会社で働いていれば、お金に少しずつ余裕が生まれていくはずです。
とりあえず働き続ける以外にも、給与が少ない場合の解決方法は2つあります。
生活費を抑える
生活費を抑えるために、「とにかく節約しろ!」とは言いません。無理をすると続きませんし、何より健康な状態で過ごすことが大切なので、栄養もしっかり摂りましょう。
生活をするためには、必要になる固定費があります。実は、固定費の契約や支払いを変更するだけで、毎月の費用を抑えることが可能です。
生活費を抑える方法は、別の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
➡︎【その出費は本当に必要ですか?これからの人生を自分で選んでいく準備をしよう】
副業をする
会社の給与が少ないなら、他の方法で収入を得られるようにしましょう。現在では、クラウドソーシングを使って、個人で働くことが簡単にできるようになりました。
たとえ、「副業禁止!」と言われていたとしても、会社にバレないように働くことは可能です。副業をすることで、フリーランスとしての経験を積むことができ、今後の人生の幅が広がるかもしれません。
ちなみに、始めやすい副業としてはWebライターがおすすめで、別の記事で解説しているので、興味がある方は読んでみてください。
➡︎【副業ならWebライティングがおすすめ!幅広く活用できるメリットを解説】
とにかく仕事が忙しい
仕事が忙しい場合は、まず優先順位を付けてから、順番に片付けていきましょう。もちろん、効率良く進めていけるように、ムダな作業はできるだけ減らします。
また、自分でする必要のない仕事は、余裕のある同僚にお願いしたり、外注しましょう。さらに、仕事を頼まれても思い切って断りましょう。
常に仕事が忙しい状態では、心身ともに疲れ果ててしまいます。ですから、無理に頑張らなくても仕事が回る状態を、意識して自分で作るようにしてください。
人間関係が嫌で関わりたくない
会社の人間関係で悩んでいる方も多いです。それぞれの性格は違うので、合う合わないがあるのは当然ですね。
ただ、会社員の場合、自分が関わる相手を選べないので、我慢するしか方法がありません。ですから、「とにかく気にしない」ことをおすすめします。
たとえ、どんなに話し合ったとしても、「相手」を変えることは不可能です。変えられるのは「自分」だけなので、どうすれば気にならないかを考えます。
とはいうものの限界はありますから、早い段階で勉強や副業を始めておき、いつでも会社を辞められるように準備しておく方が、気分もラクになるのでおすすめです。
会社で働くメリットとは?
会社で働くことが嫌な方は多いですが、実は大きなメリットもあります。会社員は『福利厚生がしっかりしている』と聞いたことがある方は多いでしょう。
確かに、健康保険や厚生年金は会社員のメリットと言えますが、最も大きいのは『仕事を探す必要がない』ことです。言い方は悪いですが、とにかく出社をすれば給料がもらえるからです。
たとえ、どんなに仕事ができない方でも、適当に仕事をしていても、決まった分の給与は支払われます。自分で仕事を探さなくても、自動的に割り振られるので、考える必要もありません。
もし、フリーランスの方がいい加減な仕事をした場合は、報酬がもらえないため生活していくことは不可能です。はっきり言って、仕事を頑張らずに生活していきたいなら、会社員をしている方が良いでしょう。
逆に、会社だから受けられる規模の大きな仕事に参加したり、失敗した場合でも個人に責任が及ばないというメリットもあります。
会社員は頑張るほどデメリットが大きくなる!?
会社員の最大のデメリットは、自由に働けないことです。仕事の場所や時間、相手を選ぶことができません。つまり、我慢をする場面が多いことになります。
また、仕事での実績が給与に反映されません。どの会社も基本的に給与の金額が決まっているため、驚くような成果をあげても『給与の大幅アップ』はありえません。
他にも、出世すると仕事量が増えて責任も大きくなるため、プライベートの時間がなくなります。さらに給与が増えるほど、たくさんの税金を取られてしまいます。会社員ができる節税方法は少ないこともデメリットと言えるでしょう。
せめて、スキルが身に付く仕事であれば、仮に会社が倒産しても転職することはできます。「転職は難しいなぁ…」と思う方は、これから勉強を始めて、スキルを身に付けておきましょう。
ここまで読んでも会社を辞めたい方は、続けて転職(退職)までの流れや手続きについて解説していくので確認しておきましょう。
会社を辞めるために必要な準備とは?
会社を辞める時は、大きく分けて2つの準備が必要です。
- 自分のための準備
- 会社のための準備
自分のための準備とは、会社を辞めた後の生活をどうするのか決めておくことです。そのためには、転職先を探したり、失業手当について知っておく必要があります。
会社のための準備とは、自分が辞めるまでの流れを確認しておくことです。仕事の引き継ぎをトラブルなく進められるようにします。
では、もう少し詳しく解説していきます。
会社を辞めた後のことを考えておく
基本的に、『会社を辞める=収入がなくなる』ということになります。そこで、会社を辞める前に転職先を探しておくことで、働き続けることが可能になります。
ただし、転職先を探していることがバレると、同僚に悪い印象を与えかねないので、できるだけ知られない方が良いでしょう。
どちらも転職するためのサービスですが、仕組みや違いを知っておきましょう。
転職サイトとは?
求人サイトとも呼ばれ、人材が欲しい会社がWebサイトに求人広告を載せる仕組みです。誰でも見ることができるため、気軽に仕事を探すことができます。
自分で応募をしない限り誰とも関わらないので、好きな時間で自由に利用できるのが特徴です。ですから、「とりあえず転職先を探してみよう!」と思う方におすすめです。
転職エージェントとは?
転職エージェントとは、担当者と相談した上で『あなたに合わせた転職先』を紹介してくれるサービスです。最初から担当の方と一緒に転職先を探していくので、「絶対に転職する!」という気持ちがある方におすすめの方法です。
転職エージェントは、あなたの転職が完了した段階で、その会社から報酬を受け取ることができます。つまり、お互いの目的が『転職する(させる)こと』なので、成功する可能性は高いと言えます。
転職サイトと転職エージェントの違い
両者の違いを簡単に表にまとめたので、比べてみてください。その上で、自分に合った方を選ぶか、もしくは両方のサービスを使ってみるのも良いでしょう。
転職サイト | 転職エージェント | |
求人数 | 多い | 少ないが非公開の求人もある |
活動期間 | 制限なし | 1〜2ヶ月程度 |
転職の相談 | できない | できる |
条件の交渉 | 自分でする | エージェントに頼める |
有名なサイト | リクナビNEXT | マイナビエージェント |
ちなみに、どちらのサービスも無料で使うことができます。「会社を辞めたい…」と悩んでいるなら、まずは自分に合った転職先がないかWebサイトで調べてみましょう。
会社を辞めるまでの流れについて
会社に「辞めます!」と伝えたとしても、すぐに辞められるわけではありません。法律では2週間前までに伝えると決まっていますが、仕事の引き継ぎなどを考えると、1〜3ヶ月程度の期間を考えておきましょう。
この期間にすることは5つあるので、順番に並べていきます。
では、それぞれ簡単に解説していきます。
退職願を出して今後の日程を相談する
退職願とは、今後の日程を相談するために、上司に「会社を辞めたい」と伝えることです。言葉で直接伝えても問題ありませんが、文書にしたほうが間違えることもありませんし、証拠として残ります。
自分の気持ちを伝えた上で、今後の日程について相談しましょう。時間に余裕があるなら、仕事の忙しい時期を避ける方が、話がスムーズに進みます。
また、退職金がある会社なら、就業規則に記載されているので確認しておきましょう。
仕事の引き継ぎ
スムーズに引き継ぐためには、自分の仕事内容をわかりやすく分けて、簡単にまとめておきましょう。会社を辞めると決めてから、早い段階で取り掛かることができるので、退職願の前から準備しておいても良いでしょう。
もし転職先を決めてから会社を辞める場合は、入社時期を相談する必要がありますが、一般的に1〜2ヶ月程度で片付けてから、新しい会社に移っているようです。
退職届は出す必要があるの?
退職願を出した時に、今後の予定がはっきり決まった場合は、退職届を出さなくても問題はありません。退職届は、「○月○日に辞めます」という一方的な宣言だからです。
ちなみに、退職届は「自己都合で会社を辞めた」証拠になるので、会社側の理由で辞めることになった場合は提出しません。
退職した後も、しばらくは会社側で必要な手続きをお願いすることになるので、できるだけ円満に辞めるようにしましょう。他にも、お世話になった方に挨拶をしたり、会社から預かっている備品は忘れずに返却します。
「会社を辞める!」と決めたら準備を始めよう
「会社を辞めたい…」と思っても、すぐに辞めてはいけません。なぜなら、会社を辞めた後の流れを知らないと、どのように行動すれば良いかわからないからです。
ですから、まずは自分にできることから準備を始めます。
など、自分で生活できる状態にしておけば、いつでも会社を辞めることができます。ちなみに、「自分がいなくなると仕事が回らない…」と思っていたとしても、実際は大丈夫なことが多いです。
誰が欠けたとしても、仕事ができるようにしておくのは会社の役割であって、あなたの仕事ではありません。さらに、民法で「退職の自由」が定められていて、退職の意思表示(退職届)から2週間が経過すると雇用関係が終了します。
※期間の定めがある場合や、雇用されて1年未満の場合を除きます。
つまり、会社側の考えがどうであれ、あなたの気持ち次第でいつでも辞めることができるということです。ただ、そのためには『会社を辞める時の手続き』についても知っておく必要があります。
会社を辞めた後に変わることや、必要な手続きについては、別の記事で解説しています。会社を辞めた後のことを理解した上で、まずは自分にできることから始めてみましょう。
➡︎【失敗しないために】会社を辞める時に必要な手続きを確認しておこう